2012年03月11日

建築に安全・安心を!

建築に安全・安心を!
        
関連建築部位

1.耐震強度偽装問題
建築確認申請 耐震強度偽装
2.オートロックシステムに潜む防犯上の死角
オートロック 防犯
3.高層ビルの手摺の高さは低すぎませんか?
手摺 転落事故
4.エレベーターのメンテナンスに落とし穴
エレベータ メンテナンス 建物維持管理 安全
5.パロマ製半密閉式の瞬間湯沸器の危うさ
半密閉式 瞬間湯沸器
6.シュレッダー事故は誰の責任?
シュレッダー 安全
7.悪臭を臭気指数で評価・規制
臭気指数 臭気判定士 脱臭装置 希釈
8.温水式の浴室暖房乾燥機にも火災事故
浴室暖房乾燥機 火災事故 中継線
9.マンションの屋上で耐震上気になる事
耐震補強 特定構造建築士 携帯電話
10.高齢者にやさしい「みまもりサービス」
高齢者 遠隔監視
11.ラゾーナ・ミューザでシックハウスセミナー
シックハウス ホルムアルデヒド クロルピリホス
12.出窓にも窓格子 防犯対策の穴場
出窓 防犯 窓格子
13.開放式小型湯沸し器の危険性
開放式小型湯沸し器 瞬間湯沸し器 CO中毒
14.リモコンの誤作動にご注意を
安心 安全 誤作動 リモコン
15.アルミ手摺の内部に水溜まり
アルミ手摺 錆び
16.太陽光発電パネル上の雪のジャンプ飛距離
太陽光発電
17.フルメンテナンスは危険かもしれない
エレベーター メンテナンス POG
18.スイング式のオートロックドアは故障がいっぱい
オートロックドア スイング式 スライド式
19.階段に手摺を設置してバリアフリー(完成)
バリアフリー 手摺
20.「長期使用製品安全点検・表示制度」の開始
特定保守製品 点検 長期使用製品
21.地震による住宅被害に対する瑕疵担保責任
地震 瑕疵担保責任 計画停電  福島第一原発
22.リフォーム工事にも履行法相当の任意保険制度導入
保険 履行法 リフォーム工事 リフォーム瑕疵保険
23.24時間迷惑換気システム
カビ 臭気 中間ダクトファン 換気
24.雪止めの効果
雪止め 地震
25.サッシ窓の耐火性能不足は制度運用の不備
耐火性能 サッシ窓
26.原子力発電所の津波対策
原子力発電所 津波対策
27.地震の強さと瑕疵担保責任
瑕疵担保責任



ラベル:建築 安全 安心
posted by アテンポ at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の 記事分類一覧リスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

マンション管理士

マンション管理士        
関連建築部位

1.祝!マンション管理士合格
マンション管理士
2.長期修繕計画の見直し業務
修繕積立金  長期修繕計画
3.エレベーターメンテナンスに落とし穴
エレベーター メンテナンス
4.マンション管理士特別研習会
マンション管理士 首都圏マンション管理士会 秋葉原
5.排水管の更生工事
排水管 更生工事
6.モニター付きインターホンへの全面改修
モニター付きインターホン
7.相模原国県市合同行政相談所の開催
首都圏マンション管理士会 無料相談会
8.国交省ガイドラインによる長期修繕計画
長期修繕計画 国交省ガイドライン
9.長期修繕計画作成上の注意点
長期修繕計画 国交省ガイドライン
10.機械式駐車装置のメンテナンスコスト
機械式駐車装置 メンテナンスコスト 立駐
11.消防用設備点検費用の削減提案
消防用設備点検
12.管理委託契約に関する診断業務
管理委託契約 診断
13.エレベーター点検費用の削減提案
エレベーター 点検費用
14.自家用電気工作物点検費用の削減提案
自家用電気工作物 点検費用
15.マンションにおける駐車場附置義務
駐車場附置義務 相模原市
16.ビル陰共同受信地域への管理組合の対応
ビル陰共同受信 地上デジタル放送
17.高層住宅管理業協会による管理費等保証制度
高層住宅管理業協会 管理費等保証制度
18.瑕疵それとも劣化?タイルの剥がれ編
瑕疵 劣化 タイルの剥がれ クラック誘発目地
19.東京ガス マンションリフォームラボ
マンションリフォームラボ 東京ガス 無料相談会
20.相模原国県市合同行政相談所:生活臭
相模原国県市合同行政相談所 生活臭
21.マンション管理士による無料相談会スナップ
マンション管理士 無料相談会 相模原市
22.分譲マンションアドバイザーとしての管理組合訪問
分譲マンションアドバイザー
23.管理規約の改定は3/4の賛成決議
管理規約の改定 特別決議

posted by アテンポ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の 記事分類一覧リスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

建築評論家気取り

建築評論家気取り
        
関連建築部位

1.特例直圧給水方式とは
給水 受水槽 特例直圧給水 増圧ポンプ
2.オートロックシステムに潜む防犯上の死角
オートロック 防犯
3.高層ビルの手摺の高さは低すぎませんか?
手摺 転落事故
4.プレゼンテーション力と情報発信力の関係
プレゼンテーション 原子力発電
5.靖国神社 ANNEX
渡り廊下 防火区画 別棟
6.ソーラーセンサーライト 太陽光発電
ソーラー センサーライト 太陽光発電
7.外壁に設置されたソーラー発電パネル
外壁 ソーラー発電 窓
8.ダリウス・サボニウス併結形風力発電機
ダリウス サボニウス 風力発電
9.Mr.リフォームの散歩:相模原・麻溝公園
太陽光発電
10.見積もり?プランニング?どっちが先なの
見積 プランニング
11.スクリューマグナス風車は画期的な風力発電
風力発電 スクリューマグナス風車
12.パロマ製半密閉式の瞬間湯沸器の危うさ
半密閉式 瞬間湯沸器
13.シュレッダー事故は誰の責任?
シュレッダー 安全
14.直結増圧ポンプが能力アップ
直結増圧ポンプ マンション 給水
15.悪臭を臭気指数で評価・規制
臭気指数 臭気判定士 脱臭装置 希釈
16.高齢者にやさしい「みまもりサービス」
高齢者 遠隔監視
17.ラゾーナ・ミューザでシックハウスセミナー
シックハウス ホルムアルデヒド クロルピリホス
18.LPG料金は高くないですか?
LPG
19.通気管から水漏れ?
通気管 水漏れ 食器洗浄機
20.食器洗浄乾燥機が排水管を脅かす 
食器洗浄乾燥機 排水管
21.宅地建物取引主任者法定講習会
宅地建物取引主任者 国交省ガイドライン 原状回復
22.長期修繕計画作成上の注意点
長期修繕計画 国交省ガイドライン
23.瑕疵それとも劣化?タイルの剥がれ編
瑕疵 劣化 タイルの剥がれ
24.内容証明郵便をオンラインで出す電子内容証明サービス
電子内容証明サービス 内容証明郵便
25.建設業者の不法行為責任とは
不法行為責任  外壁タイルの剥離
26.雨水流出抑制施設とは
雨水流出抑制施設 貯留 浸透 雨水調整槽



posted by アテンポ at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の 記事分類一覧リスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

建物維持管理 実施例集

建物維持管理
        
関連建築部位

1.EVの現地点検と自動ドア・電動シャッターの定期点検
エレベータ 自動ドア 電動シャッター
2.エレベータの遠隔監視装置
エレベータ 安全 独立系 遠隔監視
3.増圧ポンプの定期点検
増圧ポンプ 定期点検
4.マンション雑排水管の高圧水洗浄
雑排水管 高圧水洗浄
5.エアコンのフィルター清掃
エアコン 全熱交換器 フィルター清掃 建物維持管理
6.事務所ビルにも直結増圧ポンプ
直結増圧ポンプ 事務所ビル
7.床磁器タイルの部分的補修
タイル クラック
8.事務所ビルの消防設備総合点検
消防設備 事務所 総合点検
9.賃貸マンションの共用廊下を水洗い
賃貸マンション 廊下 水洗い
10.スイング式のオートロックドアは故障がいっぱい
消防設備総合点検 自動火災報知設備 避難タラップ
11.共同住宅にて自家発電設備発見!
自家発電設備 共同住宅
12.ドラム式洗濯乾燥機の排水管洗浄は困難
ドラム式洗濯乾燥機 排水管洗浄
13.エアコン室外機のコイル洗浄とハイブリッドファン
ハイブリッドファン エアコン室外機 コイル洗浄
14.マンションの長期修繕計画
大規模修繕 長期修繕計画 修繕積立金
15.建物調査劣化診断:コンクリート強度
長期修繕計画 建物調査劣化診断 コンクリート強度
16.建物調査劣化診断:付着強度試験
長期修繕計画 建物調査劣化診断 付着度試験
17.建物調査劣化診断:シーリング材劣化調査
長期修繕計画 建物調査劣化診断 シーリング材劣化調査
18.自動扉の点検もパソコンで
自動扉 新横浜駅
19.マンションの長期修繕計画2
長期修繕計画 マンションすまい・る債
20.共用廊下照明の点灯時間を調整
点灯時間 共用廊下照明
21.無人でも時々開く自動ドア
センサー 自動ドア
22.国交省ガイドラインによる長期修繕計画
国交省ガイドライン 長期修繕計画
23.ホンダ、F1を完全撤退
エアコン室内機 フィルター 避難誘導灯 増圧ポンプ
24.機械式駐車装置のメンテナンスコスト
機械式駐車装置 メンテナンスコスト 立駐
25.消防用設備点検費用の削減提案
消防用設備点検
26.自家用電気工作物点検費用の削減提案
自家用電気工作物 点検費用
27.エレベーター点検費用の削減提案
エレベーター 点検費用
28.連結送水管設備送水口からの水漏れにご注意
連結送水管設備 送水口 水漏れ
29.デジタル式ソーラータイムスイッチへの更新
デジタル式 ソーラータイムスイッチ
30.空調室内機のコイル洗浄
空調室内機 コイル洗浄
31.天井カセット型エアコンのメンテナンス
天井カセット エアコン メンテナンス
32.階段室防火戸の防排煙設備更新
防排煙設備 防火戸
33.エアコンが一斉に出荷停止
出荷停止 エアコン
34.エレベーター2012年問題への対応
2012年問題 エレベーター



posted by アテンポ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の 記事分類一覧リスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

住宅建築関連法規・制度

住宅建築関連法規・制度
        
関連建築部位

1.建築士制度改革は誰のため?
一級建築士 確認申請 安全
2.期待される特定建築士
一級建築士 特定建築士 確認申請 安全
3.建築士制度改正案へのパブリックコメント
特定建築士 建築士制度 パブリックコメント
4.設備設計一級建築士になろうかな
設備設計一級建築士
5.マンション管理士合格
マンション管理士 設備設計一級建築士
6.建替え時期の近づく建築基準法
建築基準法 建替え 建築士制度
7.投資用賃貸マンションと資力の確保
投資用賃貸マンション 資力の確保
8.省エネ法に基づくトップランナー基準相当の住宅
省エネ法 トップランナー基準 エコポイント制度
9.住宅版エコポイント制度:新築は12月8日着工分から
住宅版エコポイント制度
10.長期優良住宅が標準仕様
長期優良住宅
11.住宅版エコポイント制度での高効率給湯器
住宅版エコポイント制度 高効率給湯器 エコキュート 太陽光発電
12.大規模修繕工事にも履行法相当の保険制度導入
大規模修繕工事 履行法
13.新築住宅とは
新築住宅 住宅瑕疵担保責任
14.住宅転売時の瑕疵担保責任期間
住宅瑕疵担保履行法 品確法 住宅転売
15.分譲・建売住宅建設における画竜点睛工事
住宅瑕疵担保履行法 建築工事の完了の日
16.中古住宅にも履行法相当の保険制度導入
中古住宅 履行法 長期優良住宅
17.供託JV
供託 JV 販売瑕疵負担割合 履行法
18.住宅瑕疵担保履行法@CCレモンホール
住宅瑕疵担保履行法 構造計算書偽装問題 住宅品質確保法
19.新築住宅の請負契約もクーリングオフの対象役務に
請負契約 クーリングオフ
20.増築にも住宅版エコポイント支給
増築 住宅版エコポイント
21.住宅エコポイント・即時交換の申請をしました。
住宅エコポイント リフォーム 即時交換 床断熱工事 グレードアップ
22.住宅エコポイント申請用の納品書
住宅エコポイント 納品書
23.バリアフリーリフォームによる所得税額の特別控除
バリアフリー リフォーム 所得税 特別控除



posted by アテンポ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(1) | その他の 記事分類一覧リスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

太陽光発電が好きです

関連建築部位
1.ただ今、初!売電中!
電気メーター 電化上手 太陽光発電 売電
2.見直される太陽光発電
FIT制 太陽光発電 天空の蜂 RPS制
3.太陽電池モデュールの設置
太陽電池モデュール 多結晶 パワーコンディショナー
4.太陽光発電パネルを載せる屋根
太陽光発電 ガルバニウム鋼板 オール電化住宅
5.Mr.リフォームの散歩:相模原・麻溝公園
麻溝公園 太陽光発電
6.外壁に設置されたソーラー発電パネル
発電パネル ライトスルー太陽発電パネル
7.ソーラーセンサーライト 太陽光発電
ソーラーセンサーライト 防犯灯 太陽光発電
8.PVJapanにて薄膜太陽電池
薄膜太陽電池 有機薄膜太陽電池 CIGS
9.ウランよりシリコンに期待します
太陽光発電 シリコン
10.心地よい響きがするグリッドパリティー
グリッドパリティー 太陽光発電
11.SANYOの太陽電池 
SANYO パナソニック 太陽電池 フィードインタリフ制度
12.太陽光発電補助金の募集開始
太陽光発電 募集 補助金
13.ニュースです!!日本で固定価格買取制度
固定価格買取制度
14.太陽光発電に欠かせないスマート・グリッド
スマート・グリッド 太陽光発電
15.PV Japan 2009 にてシースルー型太陽電池
シースルー型 太陽電池 PV Japan 2009
16.太陽光発電の年間発電量データ
太陽光発電 年間発電量
17.PVJapan2010にて太陽光発電パネル固定金物
固定金物 PVJapan2010 太陽光発電パネル



posted by アテンポ at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の 記事分類一覧リスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。